実録コンピュータ物語

趣味で使っているコンピュータ&アプリの情報を発信するブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Rakudo、MoarVM、Rakuの読み方を調べてみた

Perl 6が名称変更でRakuになるというので、なんとなく関連用語の読み方(発音)が気になって調べてみました(ソースはYouTubeのPerl関連動画)。 Rakudo Raku言語コンパイラ、実行環境。読み方は強いて言うなら「ラクード」が近い。 MoarVM Raku言語用の仮想…

Raku言語(Perl 6)のクックブック「Using Raku」が無料で公開。他にも学習本を紹介

100問のプログラミングの課題に対し、Raku言語ではどのように解決するかを解説した本「Using Raku」が公開されました。PDFで無料で読めます。 raku.online 上記のUsing Rakuは既にRaku言語を知っている人向けの本です。著者のAndrew Shitov氏は「Perl 6 at a…

Perl 6の名称が変更され、今後はRaku言語に

ここ最近Perl 6の言語名変更について議論が起こっていたらしく、Larry Wallも変更に賛成する意向を示しています。 名称変更に関する情報は以下の記事から raku.online 名称変更による影響は色々と考えられますが、「Perl 5」と「Raku (Perl 6)」が別言語であ…

Firefox 68のWebRender機能をRyzen APUで有効化する

2019年7月にリリースされたFirefox 68.0で、新レンダリングエンジンのWebRenderがAMDのGPUでも有効化されました(リリースノート)。 同じ頃に新APUのRyzen 5 3400gを購入していて、ブラウジングが高速化すると期待していました。しかしよく確認してみると、…

Windows上のVSCode + Code RunnerでWSLのコマンドを実行する

Visual Studio CodeのCode Runner拡張機能でWindows側から WSL(Windows Subsystem for Linux)のコマンドを実行する設定方法です。 実行環境 Visual Studio Code自体はWindows 10で実行 Code Runnerでコードを実行する際、WindowsではなくWSL上のコマンドを…