実録コンピュータ物語

趣味で使っているコンピュータ&アプリの情報を発信するブログです。

ASUSのファンレスマザーボード「PRIME J4005I-C」でゲームリモートプレイ用PCを作ってみた

ASUSのGemini Lake SoC搭載マザーボードPRIME J4005I-Cを購入しました。目的は「寝ながらPCゲームをプレイする」です。ポータブルモニターとタブレットアームを使い、Steamでホームストリーミングすることを狙いました。この記事ではマザーボードの特徴と使用感を紹介していきます。

www.asus.com

実はHDMI 2.0対応

PRIME J4005I-Cを使ってみて意外だったのが、HDMI端子が4K 3840 x 2160 60Hzに対応していることでした。

スペックに ”Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2304 @ 24 Hz” と記載されているので勝手にHDMI 1.4だと思っていました。

f:id:bosh:20180908025130p:plain
4K 60Hz出力に対応

ただし4K 60Hz対応と言ってもヌルヌル動くわけではなく、ブラウザーのスクロールなどは多少カクつきます。

Steamホームストリーミングは1080pで充分快適。Moonlight PCだとさらに綺麗

目的であるゲームのストリーミングプレイは思ったよりラグが少なく、自分の環境では22ms程度の遅延でした。タイミングがシビアなゲームでなければ充分だと思います。ストリーミングはDXVA2のハードウェアデコードが有効になっていました。

NVIDIA SHIELDのゲームストリームがPCでも使えるようになるMoonlight PCも試してみると、さらに綺麗で安定したフレームレートでプレイできました。SteamがH.264エンコードしているのに対してSHIELDはH.265を使っているので差が出ているのかもしれません。

github.com

ケースファンのセミファンレス化が可能

BIOSで呼び出せるQ-Fan controlでは、CPU温度が閾値以下に下がるとケースファンを停止するように設定できます。停止できるのはDC 3ピンコネクターのファンをマニュアル制御で「Fan off」にした場合のみで、PWM 4ピンのファンでは設定できませんでした。

PRIME J4005I-Cその他の特徴

  • モリーはデスクトップ用のUDIMMを使用します。対してASRockのGemini LakeマザーはノートPC用のSODIMMです。
  • NVMeのM.2 SSDを使用できます。ただしPCIE 2.0 x 2接続なので、x 4のSSDでは性能をフルに発揮できません。
  • このマザーボードに限ったことではないですが、Intel graphicsは初期設定でRGBがリミテッドレンジになっています。「量子化の範囲」という設定を「全範囲」にすることでフルレンジにできます。